2018年08月20日
本栖湖いこいの森キャンプ場①
2018年8月11日から2泊
本栖湖いこいの森キャンプ場に行って来ました
入口写真
本栖湖いこいの森キャンプ場に行く途中には、本栖湖キャンプ場、洪庵キャンプ場、本栖湖レイクサイドキャンプ場など数多くのキャンプ場があります。
お盆の繁茂期で、全て満サイト状態な感じでした。
今回、お世話になった本栖湖いこいの森キャンプ場は予約出来るキャンプ場です。
Aサイト、Bサイト、Cサイト、バンガローから選ぶかんじです。
初日のみグループキャンプです
Aサイト二つ、Cサイト一つ、バンガロー12畳一つとかなりバラバラになってしまいました!

A-7サイト 設営様子
ミニバン、ツールームテント(トルチュライト)で、一杯一杯でタープは厳しそうなので無しに
(木の下なのでタープは必要無かったです。)

Aサイト下段
Aサイト上段 ブランコ
BサイトはAサイトに挟まれた場所になっていました。車が停められないサイトです。
一番狭いサイト
Cサイトは管理棟裏にありました。一番静かなサイト
入口からAサイト.Bサイト.Aサイト、管理棟、Cサイトの順になっています。バンガローは幾つかあり、
管理棟内にもバンガローが入っていました。
どのサイトも砂利サイトで、ジュラルミンペグや、アルミペグだと、かなり大変そうでした。
ウチはソリステ30でガンガン打ち込みましたが、
一緒に行った仲間は苦労していました。
今回で3回目のトルチュライト張りになります、本当は新幕のカマボコテント2 をデビューさせたかったのですが、サイト長さ的にギリギリな可能性があったので断念しました。次回のお楽しみです。
結果的にトルチュライトにして正解でした。
50cm程度トルチュの方が短いので、はみ出す事なく張れました。
カマボコテントだと、となりのサイトに余裕がなくなりそうなので御用心を‼︎
トルチュライトでこの程度余裕があります。黒の車がお隣さんになります。区画は丸太で区切られています。
本栖湖いこいの森キャンプ場に行って来ました

本栖湖いこいの森キャンプ場に行く途中には、本栖湖キャンプ場、洪庵キャンプ場、本栖湖レイクサイドキャンプ場など数多くのキャンプ場があります。
お盆の繁茂期で、全て満サイト状態な感じでした。
今回、お世話になった本栖湖いこいの森キャンプ場は予約出来るキャンプ場です。
Aサイト、Bサイト、Cサイト、バンガローから選ぶかんじです。
初日のみグループキャンプです
Aサイト二つ、Cサイト一つ、バンガロー12畳一つとかなりバラバラになってしまいました!

A-7サイト 設営様子
ミニバン、ツールームテント(トルチュライト)で、一杯一杯でタープは厳しそうなので無しに
(木の下なのでタープは必要無かったです。)

Aサイト下段

BサイトはAサイトに挟まれた場所になっていました。車が停められないサイトです。
一番狭いサイト
Cサイトは管理棟裏にありました。一番静かなサイト
入口からAサイト.Bサイト.Aサイト、管理棟、Cサイトの順になっています。バンガローは幾つかあり、
管理棟内にもバンガローが入っていました。
どのサイトも砂利サイトで、ジュラルミンペグや、アルミペグだと、かなり大変そうでした。
ウチはソリステ30でガンガン打ち込みましたが、
一緒に行った仲間は苦労していました。
今回で3回目のトルチュライト張りになります、本当は新幕のカマボコテント2 をデビューさせたかったのですが、サイト長さ的にギリギリな可能性があったので断念しました。次回のお楽しみです。
結果的にトルチュライトにして正解でした。
50cm程度トルチュの方が短いので、はみ出す事なく張れました。
カマボコテントだと、となりのサイトに余裕がなくなりそうなので御用心を‼︎

Posted by たばさん at 15:30│Comments(0)